医療過誤・医療ミスに巻き込まれたら一人で悩まずに専門の弁護士へ相談を【大阪医療問題研究会】

メール申込24時間受付

  • contact
弁護士リレーブログ

全記事一覧

2022.10.31

医療訴訟における死亡慰謝料

患者が死亡した事案に関する医療訴訟において中心的な争点となるのは,病院側の過失(注意義務違反)の有無及び注意義務違反と死亡との間の因果関係の有無ですが,仮に過失と因果関係……

2022.09.30

「医師の応召義務」という言葉を聞いたことがありますか?

1.2年半以上前から始まった新型コロナ感染は未だ収束の兆しも見せず,むしろ感染は拡大傾向にあるようです。このブログを読んでくださっている方の中にも,もしかするとご自身が感……

2022.08.30

手術動画は個人情報?

今年5月、複数の眼科医が白内障の手術動画を患者に無断で医療機器メーカーに資料提供していたことがNHKで報道されました。この報道は、これが個人情報保護法に違反する行為である……

2022.07.30

カルテの証拠保全手続について

医療過誤が疑われる場合、その調査をするには、まずはカルテなどの診療記録を入手する必要があります。前回のリレーブログでは、カルテ開示の注意点について説明しました。今回は、証……

2022.06.30

カルテ開示について

カルテはドイツ語の「Karte」から来ているとされ,日本では診療録という意味で用いられています。 一言でカルテと言っても,医療機関によって入院記録と外来記録で別々の……

2022.05.30

医療訴訟における鑑定の実情について

1 鑑定について 医療訴訟というと鑑定というイメージを抱く方も多いかもしれません。 しかし、実際の医療訴訟においては、鑑定が実施されるのはかなりレアケ……

2022.04.30

コロナ禍における協力医面談の変化について

1 従前の協力医面談について ⑴協力医面談の流れ 医療過誤か否かの検討を行う調査手続において協力医の存在は不可欠です。 調査手続を受任した後、まずはカル……

2022.04.01

医療事故全国一斉電話相談(令和4年4月16日(土)開催)のお知らせ

大阪医療問題研究会は、全国各地で、医療過誤事件について患者側の立場で取り組んでいる弁護士の「研究会」又は「弁護団」と連携した活動を行っています。 その一環として、定……

2022.02.28

精神科に入院中の患者への内科的治療の過失を認めた判決を巡って

精神科に認知症で入院した患者が身体拘束中に肺炎で死亡したケースで、呼吸管理を怠った過失により誤嚥性肺炎を発症させ死亡させたと因果関係も認めて、病院に損害賠償を命じました(……

2022.01.30

医療事故における過失とは

1  医療事故で民事の賠償責任が問題になる事案では,医師・医療機関(以下単に「医療機関」といいます。)の責任を問うためには,医療機関に「故意または過失」がなければなりませ……

PAGE TOP