全記事一覧
2020.09.30
医療事故と過失の特定
1 医療ミス(過失)が起こって患者が損害を被った場合に,訴訟上,患者側が医療機関側の責任を追求するために明らかにしなければならないことが3つあります。「過失」と「損害……
2020.08.31
ワクチンと健康被害
1 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防の切り札と期待されるワクチン開発のニュースが,連日のように世界で,我が国で報道されています。今回は,ワクチンに関……
2020.06.01
医療事故に遭ったかも!?どうしよう…と思ったら
医療事故というのは,身近に起こった経験のない人にとってみればどこか遠い世界の出来事のように思えるかもしれません。
しかし,実際には医療事故は,いつでも・誰でも被害に……
2020.05.15
病理解剖について
皆さんも,テレビや映画の刑事ドラマの中で「(遺体の)解剖」という言葉を聞かれたことがあることと思います。「解剖」にもいくつかの種類がありますが,刑事事件の場合の「解剖」は……
2020.04.15
過失の特定の困難性
このブログの「統計から見る医療訴訟」という記事(http://osakairyo-ken.net/blog/catgory01/125/)に、平成30年における認容率(医……
2020.02.07
統計からみる医療訴訟
最高裁判所のHPに、医事関係訴訟の統計が公表されています。http://www.courts.go.jp/saikosai/iinkai/izikankei/index.……
2019.12.27
カルテ開示について
医療過誤事件においてもっとも重要な証拠は,問題となった医療行為が行われた医療機関のカルテです。問題となった医療行為が医療過誤として法的な責任を追及できるか否かを検討するた……
2019.11.25
民間総合調停センターについて
今回は、民間総合調停センターについて紹介します。法的紛争を解決する場としては、ご存知のとおり、裁判所で行う訴訟手続がありますが、裁判所で行う手続にも、民事調停という話し合……
2019.10.31
薬の副作用被害についての救済制度
医療事件の相談を受けていると、薬の副作用によって被害を受けたというケースにときどき出くわします。
禁忌であるのに投薬してしまった等、処方に過誤が……
2019.08.08
歯科と医療過誤
みなさんは,日本国内に歯科医が何人いるのか,そして,歯科診療所の数がどのぐらいあるのかご存知でしょうか。
日本歯科医師会によると、届出歯科医師数は、10万4533人……





