医療過誤・医療ミスに巻き込まれたら一人で悩まずに専門の弁護士へ相談を【大阪医療問題研究会】

メール申込24時間受付

  • contact
弁護士リレーブログ

2024年の活動報告

2025.02.27

大阪医療問題研究会内では、定期的に事例報告や情報交換を行っています。

昨年も研究会会員が患者側代理人として訴訟や示談交渉によって解決した多くの事例が報告されました。
また、昨年の特徴としては、解決前の事件対応中の事例について担当弁護士から相談がなされ、様々な経験・視点から意見交換が行われ、よりよい事件対応に繋がっています。

研究会では、多くの弁護士の経験や情報を共有することによって、患者ご本人やご家族のお力になれるよう研鑽を積んでいます。

以下に昨年の当会の活動内容を紹介させていただきますので、相談を検討される際の参考にしてください。
医療問題でお悩みがあれば当研究会にお問い合わせください(https://osakairyo-ken.net/contact/#hp)。
 
2024年1月26日
事例報告 「CTGグラフのレベル5を漫然と放置し胎児を死亡させたことに対し多くの裁判例よりも高額な和解が成立した事例」
 
2024年2月29日
事例報告 「肥厚性鼻炎に対する内視鏡鼻腔手術後に後遺障害を生じた事例」

意見交換 「医事部の訴訟指揮の傾向について」
 
2024年4月16日
事例報告 「胃カメラ実施中に呼吸停止となり遷延性意識障害となった事例」
 
2024年6月20日
総会開催

事例報告 「健康診断後の精密検査で受けたCT検査において肺癌の見落としが
あり3年後の診断時にはステージⅣまで進行していた事例」

相談事例 「高齢者に対する呼吸管理が問題となる事例」
 
2024年7月31日
相談事例 「アラーム鳴動が問題となる事例」

相談事例 「髄膜腫に対する手術内容が問題となる事例」
 
2024年8月29日
事例報告 「片眼失明の後遺障害を負い示談交渉により解決した事例」

意見交換 「最近の医療集中部について~管轄合意をどうするか~」
 
2024年10月24日
事例報告 「悪性リンパ腫の患者に対する処置が問題となる事例」

意見交換 「外国人医療費に関する相談事例」
 
2024年11月15日
第46回医療問題弁護団・研究会 全国交流集会(富山)
大阪医療問題研究会会員も一部参加
内容https://osakairyo-ken.net/blog/catgory01/373/
 
2024年11月21日
事例報告 「精神科病院での死亡事例について勝訴的和解した事例」

事例報告 「高齢者が大腸内視鏡手術のための大腸洗浄剤を在宅で服用して大腸穿孔をきたした事例」
 
2024年12月12日
相談事例 「入院中の転倒事故により死亡した事例」
 
会員弁護士 K.H

PAGE TOP